講師プロフィール

ラグマッテ

主宰・講師 平山ゆい

兵庫県出身、一児の母。

無類の手芸好きの母影響で幼少期から洋裁部屋で過ごし、絵や手芸に親しむ。20代は、声優・ナレーター・司会・大手ミュージカル劇団などを経験。直近ではハンドメイド系イベント主催やレンタルスペース運営を経験し、多くの手芸とその講師に出会い勉強。

これらの経験を活かし、聞き取りやすくわかりやすい指導で、子供から大人まで数多くの方に指導している。また、柔軟な発想と、ニーズに合わせた素早い提案を得意とする。

受講者の希望に合わせ、時に理論的に、時に大雑把に(笑)とにかく楽しくがモットー。初めての方でもすぐに打ち解けられる、優しくフレンドリーで個性爆発?!な素敵な生徒さんたちが、なによりも自慢!


経緯

茨城在住時に海外製の道具を使用した手作り絨毯教室に出会い、当日最ベテランクラスの講師に師事。その技法と講師の人柄に感銘を受け、手作り絨毯の虜に。教室イベントなどに積極的に参加し技術と経験を磨いた。しかし、この技法を楽しむ人口が日本では大変少なくなってしまったことを知り、埼玉への引越しを機に、2015年オリジナルのカリキュラムなどを考案し公民館から教室をスタートさせる。

その後、コロナによる長い活動休止、海外製の道具の性能低下による販売不能状態、使用していた材料の製造が停止、など様々な危機を生徒さんとともに乗り越え、とうとうラグマッテオリジナルの道具の開発に成功。技法を「わなざし」と命名し、2024年再スタートを切る。玄関マットやチェアマットはもちろん、絨毯バッグやアクセサリーなど「わなざし」技法をフル活用した個性的でクオリティの高い作品や、その作り方を絶えず研究・提案しながら、その普及に努めている。

手作り絨毯教室ラグマッテ

日本の新しい手芸/家庭でできる手作り絨毯の技法 「わなざし」 ラグマッテオリジナルの道具【ヤーンパイラー】を使用した技法で、 ご家庭で手軽に本格的な絨毯作品を制作できます。 道具類は安心の日本製。 手芸経験のない方でも扱える「回して刺すだけ」のシンプルな技法ですが、 完成品は驚きのクオリティ! 自作の玄関マットやチェアマットで、毎日を彩りましょう。今日からあなたも − わなざし絨毯職人 ー